今月の特集
2014年2月15日<54号(2014年2月)>
ただいま100歳、2度目の東京オリンピック観戦を目標に!
- 担当マッサージ師/中央在宅マッサージ 飯能院 黒沢 仁
- レポート /中央在宅マッサージ 相談員 志村 千秋

本日の担当マッサージ師、黒沢仁と。
大正3年生まれで、今年1月に100歳となったTさん。歩行困難な奥様を支えるため、ご自身も元気でいなくてはと、奥様と一緒に一年半前から在宅マッサージを始めました。常に前向きな暮らしぶりには頭が下がります。そんなTさんに、歳を重ねながら幸せに暮らす秘訣を教えていただきました。
健康の秘訣

(左)パソコンは新しい機種に変えたばかりで、操作に少々苦戦中と言います。週1回、1時間の講習を受けています。
「家内がね、足が不自由なんでね、食事以外の事は、私がやるという状態なもんですから」と、92歳の奥様と支え合いながら暮らしています。
国と市から贈られた 歳を表彰する賞状が部屋に飾られていますが、Tさんの表情や話しぶりは、とても100 歳という年齢からは想像もつかないような若々しさです。
健康の秘訣は規則正しい生活。40〜50年同じリズムで生活しています。特に書道は、毎日かかさず練習しています。展覧会に出展するのは一種の精神力とか、精神修行です」と本人。
一度はじめた事は、とことんやり遂げます。一言で言ってしまえば簡単ですが、努力を積み重ねることの大切さを、Tさんから学びとることができます。
2020年の東京オリンピックは ぜひこの目で!!目標ができてうれしいです/Tさん

尽きないチャレンジ精神

100歳の表彰状は、入間市長から直接授与されました。
74歳まで現役だったTさんは、海外での仕事や旅行経験も豊富です。50年前に、横浜から船に2日間乗ってウラジオストクに、さらにシベリア鉄道でモスクワや、今年の冬期オリンピック開催地ソチに行った話など、興味深い話は尽きません。
また、2020年に開催される東京オリンピックの話題では、「ぜひこの目で見たい!目標ができて嬉しいです」と目を輝かせます。
パソコンも10年以上続けています。カメラもプロ並み、部屋に飾られている写真はご自身が撮影したもので、「写真屋に伸ばしてもらったものよりも、私がパソコンで印刷したもののほうが、ずっと鮮明でしょ!」とニッコリ。
みなぎるパワーの秘密は、ポジティブシンキング。何歳になっても何かにチャレンジし続けていくことなのかもしれません。