社長ブログ

ブログ「社長ブログ」

社長による「てあて」に対する想いなどを綴っています。

  • 2025年がついに幕をあけました。いよいよ本番です。

    2025年がついに幕をあけました。いよいよ本番です。

      介護。この言葉を誰もが口にするようになったのは、2000年、介護保険がスタートした頃からだと思います。 「家でみるのが…

  • 年頭のご挨拶2025

    年頭のご挨拶2025

      目には見えない大きな砂時計   新しい年のスタート。例えるならば「目には見えない大きな砂時計」をぐるっとひ…

  • 実りの秋 勤労感謝の日に

    実りの秋 勤労感謝の日に

    11月23日は、「勤労感謝の日」。 戦前まで「新嘗祭(にいなめさい)」と呼ばれ、その年の収穫の恵みに感謝する日とされ、重要な宮中式典で…

  • 「サザエさん」の波平さんは 何歳か?

    「サザエさん」の波平さんは 何歳か?

      「サザエさん」に登場する磯野家の家長、波平さんが「定年1年前の54歳」と設定された時代から、日本社会は大きく変わりました…

  • 1歩は 40~50センチ  積み重ねると、、、。

    1歩は 40~50センチ  積み重ねると、、、。

      世界で女性初、エベレスト登頂の登山家 田部井(たべい)淳子さんをご存知でしょうか。 田部井さんが70歳の時にNHKのテ…

  • アンパンマンの思想 正義とは けっしてカッコいいものではない

    アンパンマンの思想 正義とは けっしてカッコいいものではない

    みなさんは、アニメの「それゆけ! アンパンマン」をご存知ですか? 私は、25~30年前頃、息子と一緒に夕方放映されるアンパンマンを、 …

  • 働く(work)ということ

    働く(work)ということ

      弊社で毎年恒例となっている社内コンペ「感動大賞」の応募作を読むと、労働の輝きを感じます。 施術者だけでなく施術者の活躍…

  • 2024年 年頭のご挨拶

    2024年 年頭のご挨拶

      株式会社てあて 代表取締役 藤田真樹 私たちてあては、「やさしい心とあたたかな手」をひとりでも多くのお宅にお届けできる…

  • 兵士の告白

    兵士の告白

      朝、テレビを付けると戦場の生々しい場面が映し出される。ウクライナ、次はガザ地区の映像。 なんともやりきれない重苦しい一…

  • 幸せの一言の「種」を蒔こう!

    幸せの一言の「種」を蒔こう!

      だいぶ昔の話。この業界に入りたての頃に経験した凍り付いた一言が、今でも頭から離れません。 お試しマッサージで訪問した時…

  • 月刊てあて第166号「特集」で、ご登場いただいたS.Mさんに会いに!!

    月刊てあて第166号「特集」で、ご登場いただいたS.Mさんに会いに!!

      意欲的に制作活動を続けているS.Mさん(92歳)。 株式会社てあて社長の藤田とグループホーム東林間「輝」にて。 …

  • 謹んで新年のご挨拶を申し上げます

    謹んで新年のご挨拶を申し上げます

    昨年はコロナ禍が続く中、海外情勢の変化など、 世界的なニュースが絶えない激動の一年となりました。 2022年に発表された一年を表す漢字…

  •  艱難(かんなん)汝(なんじ)を 玉(たま)にす

     艱難(かんなん)汝(なんじ)を 玉(たま)にす

    『艱難汝を玉にす』は致知の勉強会(2017.3)で学んだ言葉ですが、 最近、特に気になり絶えず頭をよぎっています。 艱難(困難・災難)…

  • 人間のほうが ロボットに近づいている。

    人間のほうが ロボットに近づいている。

    コロナ禍が下火になって街中に出て驚いたことは、サービス業の省人化の流れです。 無人コンビニや無人販売店。 飲食店等でも急速に省人化が進ん…

  • 「私、モッてるオンナなんです。」って一体、、、?

    「私、モッてるオンナなんです。」って一体、、、?

      この題名は、浦和院ブログ(2022.2.25)のタイトル。 まず梅の花が話題に出ますが、、梅の花でじらされて、、なかな…