月刊てあて「特集」

今月の特集

2021年6月1日<142号(2021年6月)>

夢は100歳で大正琴の演奏会

  • 担当マッサージ師/てあて在宅マッサージ水戸 北條千鶴
  • レポート/てあて在宅マッサージ水戸 粕谷純子
夢は100歳で大正琴の演奏会
Sさんは、娘さんの世話にならないようにと、毎朝、認知症防止の脳トレを兼ねて大きな声を出すようにしています。93歳になってもとてもしっかりされているのは、毎日、そんな努力をコツコツと積み重ねているからなのです。

「訪問を始めて6年になります。いつも前向きで、努力を惜しまない姿はまさにお手本です。自宅内では歩行器で移動され、筋力が落ちないようになるべく動いているようです」。担当マッサージ師/北條千鶴

S.Sさんは現在93歳。平成30年に転倒し、左膝蓋骨を骨折。一度は寝たきりになりましたが、辛いリハビリを克服し、自宅に戻ることが出来ました。60歳から始めた大正琴は、今は師範となりたくさんのお弟子さんがいるほどの腕前。100歳での演奏会開催が目標です。

辛いリハビリを乗り越えて

辛いリハビリを乗り越えて
左:老健に入所中は、週1回1時間程、童謡や演歌を演奏してみんなで歌ったといいます。自宅に戻ってからはしばらく弾いていませんでしたが、新たな目標ができた今、夢に向かって練習を再開しました。

右:庭にはたくさんのチューリップの花が咲いていました。まるでSさんの夢を応援しているかのようです。

教師一家の6人兄弟の長女として育ったSさん。小学校の教師をしていた時に、高校教師だったご主人と結婚。嫁ぎ先では、慣れない農業という仕事や嫁姑関係に苦労しながらも、家庭を守り、力強く人生を歩んできました。
大正琴を始めたのは、子育てが一段落した60歳からです。師範となり、お弟子さんに慕われ、第二の人生の生きがいとなりました。
そんなSさんが転倒し、左膝蓋骨を骨折したのは、ご主人が逝去され、一人暮らしになってちょうど1年経った平成30年。痛みで足を動かすことができなくなり、一時は寝たきりの状態になってしまいました。少しでも良くなりたいと、主治医の後押しもあり、入院中から病室でもマッサージを継続。老健(介護老人保健施設)へ転所してからも、リハビリに励み続けました。
「曲がらなくなったところを曲げていくのですから、痛かったですよ」。ほとんどの人は痛みに耐えられず、あきらめて車椅子を選んでしまうそうです。しかし、Sさんは、そんな辛いリハビリを乗り越え、歩行器で室内歩行ができるまでになりました。

「辛いリハビリを頑張れたから、自宅に帰ることが出来ました」/S.S

「辛いリハビリを頑張れたから、自宅に帰ることが出来ました」/S.S
下肢の循環改善と疼痛緩和、関節可動域の拡大を目的に施術を行っています。施術後は体が動かしやすくなり、夜もよく眠れるようになったといいます。

新しい夢に向かって

 新しい夢に向かって
ナンプレ、クロスワード、ドリルなど、脳を活性化させる努力を怠りません。毎朝、計算ドリルを「5足す9は14。35引く4は31。2足す7は9…」と、大きな声で音読するのを日課にしています。

コロナ禍でお弟子さんとも会えない日々が続き、ここしばらくは大正琴も弾いていませんでした。
そんな中、Sさんは、最近テレビでピアノの先生が100歳記念の発表会をやるというドキュメント番組を見ました。その番組を見たあと、「私にもできるかなと思い、久しぶりに大正琴を部屋に出したんです。頑張れば自宅に戻ることが出来たのだから、頑張れば100歳になった時に、大正琴の演奏会ができるかなって」。
新たな夢に向かい始めたSさんの笑顔が輝いていました。