月刊てあて191号
- 2025年7月10日
- 出版物(島崎/その他)
7月に入りましたが、湿気と高気温で一歩外へ出るとサウナの様な暑さですね、、、
厳しい暑さがまだこれからも続きますが、
本格的に暑さ対策をしなくてはと焦っているこの頃です。
さて、今月発行の月刊てあて191号チェックしていただけましたか?
今月表紙となる絵手紙の花は、「サギソウ/鷺草」です。
●今月の絵手紙
羽ばたく ように 咲き
夢のように 浮く
●てあての窓
この季節に流行する「夏風邪」とは…
夏風邪は冬の風邪とは異なり 高温多湿の環境を好みます
夏風邪は感染力が強い傾向があり 特に高齢者は
免疫機能や体温調節機能が低下し
風邪をひいても熱が高くならず 気づかないうちに
(肺炎や気管支炎など合併症による)
重症化する危険性が高いので注意が必要です
十分な睡眠 積極的な水分補給を心がけ
手洗いや衛生管理に気を付けましょう
また緑茶に含まれるカテキンには ウイルスが粘膜へ付着するのを
防ぐ働きや 脳卒中リスクを和らげる効果があるのでおすすめです
■今月の特集
■いきいき便り
■みんなの手
今月号では、年に一度のてあて松戸恒例イベント「常盤平団地ふれあい広場」での体験マッサージ会の様子を掲載しております。
多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
ぜひ、191号をじっくりお楽しみください。
さて、今月のベストフォトをご紹介!
少し前に、旬の果物を贅沢に一箱いただきました🍒
山形県のおみやげ、採れたてのさくらんぼです。
たくさんのさくらんぼ、子供たちや祖父母など、家族みんなで味わいました!
この時期しか食べられない季節感じる食べ物に、心癒され元気をもらいました。
続いてこちら。何かわかりますか??
てあての本社(東京都立川市)の前を歩いていると
雲の中に一か所、虹がかかったように綺麗な雲が出現!
初めて見る雲だったのですが、彩雲というそうです。
彩雲(さいうん)は、太陽の近くを通りかかった雲に緑や赤など多色の模様がまだらに見える現象のこと。
なんとも儚く、美しい瞬間を目撃できて、とてもラッキーな気分になりました。
彩雲を目撃すると吉兆の兆しがあると言われているんだとか。
みなさまに、良い事が訪れます様に、、、!
それでは、まだまだ暑い日が長く続きますが、
暑さに負けず、体に気を付けて夏シーズンをを乗り切りましょう。