幸運のサイン
- 2024年9月11日
- 相模原だより
おなじみパークセンターの二十四節気看板。9月7日から「白露」に入りました。
「白露」とは…… 露が降り、白く輝くように見える頃という意味です。夜の気温がぐっと下がって空気中の水蒸気が冷やされると、水滴になって葉や草花につくようになります。それが露(朝露)。日中はまだ残暑が続いていますが、朝晩は冷えるようになり、朝露が降りる始める時期をあらわしています。
9月の夏空に酔芙蓉が咲き始めていました(津久井湖城山公園・パークセンター)
パークセンターの彼岸花も、開花までもうすぐ(津久井湖城山公園・パークセンター)
ススキだってもうこんなに伸びています(津久井湖城山公園・パークセンター)
園内の花壇、今年はキバナコスモスが植えられていました(津久井湖城山公園・パークセンター)
鮮やか!(津久井湖城山公園・パークセンター)
この日も35℃近くまで気温が上がり、雲の感じも夏に逆戻りしたような陽気でした(津久井湖城山公園・パークセンター)
こちら今週月曜のにわか雨の後にかかった虹。H相談員の娘様が撮影して下さいました。よく撮れていますね!よく見るとダブルレインボーなんですよ!ダブルレインボーは幸運のサインとも言われているそうです。あやかりまーす!
(๑·́ω·̀๑) bot