紅葉が先か 落葉が先か
- 2024年11月27日
- 相模原だより

ちょっと日が過ぎましたが、11月22日より「小雪」に入りました。
「小雪」とは…小雪は漢字通り「わずかな雪が降るころ」という意味。積もるほどではないことから、この名が付いたと言われています。ちょうど11月の終わり頃から12月の初旬頃を指します。雪がちらつくこともありますが、昼間はぽかぽかとしていることも多く、比較的過ごしやすい季節といえるでしょう。なおこの時期、春のように温かくなる日は「小春日和」と呼ばれています。

白菊の花。菊の美しい季節です。

紅葉し始めたイタヤカエデの葉。

パークセンター内のモミジの色づきはかなりゆっくり。

一部のモミジは色付き始めていましたが、落葉までに紅葉間に合うかな…。

続いて雲居寺のモミジ。渓谷側のモミジもうっすら色づき始めました。

紅葉が進むにつれて落葉も目立ってきました。

今年の紅葉はまだピークではないような感じ。

しだれ桜はすっかり落葉して冬の佇まいになりました。
(๑·́ω·̀๑) bot