春景色
- 2025年2月28日
- 相模原だより
本日にて2月も終了。久しぶりの没画像で振り返る2月の風景。
久しぶりに見かけたネコヤナギ。昔は庭木でよく見かけましたが最近は少なくなりました。ネコヤナギは山間の川沿いなどに多く生息している植物なんだそうです(花の苑地)
花びらが多い八重咲きの福寿草(N様宅)
咲き始めたカネノナルキの花(N様宅)
アカシア・スノーウィーリバーワトル(花の苑地)
芽吹き始めたカタクリ。開花は3月中旬あたりでしょうか(相模原北公園)
蕾の膨らんだカワズザクラ。北公園の開花は他所より遅めです(相模原北公園)
しだれ梅も咲き始めています。この日の梅園はミツバチが少なかったです。まさか、今年も梅不作?(相模原北公園)
ミツマタ(相模原北公園)
あじさい園のアナベルのあたり。昨年枯れて咲かなかったエリアも株が植えられていたので、今年は復活した姿が見られそう(相模原北公園)
やっと咲き始めた鳥屋・道場の福寿草。見ごろはまだまだ先です(緑区鳥屋)
(๑·́ω·̀๑) bot