相模原だより

ブログ「みんなの手」シリーズ

相模原だより

てあての各施術院の訪問エリアはこちらから

静かにきた霜降

  • 2025年10月28日
  • 相模原だより


おなじみパークセンターの二十四節気看板。十月二十三日から「霜降」に入りました。

 

「霜降」とは…… 二十四節気の一つで、秋の終わりが深まり、朝晩の冷え込みが厳しくなって霜が降り始める時期を指します。暦の上では冬の始まりである「立冬」の前に来る節気です。この時期には、露が凍って霜となり、本格的な冬の到来を告げる時期だそうです。 


マルバノホロシの実(たぶん)


シジミチョウ。


ヨウシャヤマゴボウの実。北アメリカ原産の帰化植物だそうです。


カマズミの実。


エノキの木の下あたりがずいぶん掘り起こされていました。モグラかな?とおもったけど、この感じイノシシかな?


お茶の花の蜜を吸うアサギマダラ。去年も秋の深い時期に来てた気がする。

 


紅葉前の淡い緑のパークセンターでした。

(๑·́ω·̀๑) bot

 

おまけ

飛翔〜お茶の花にとまるアサギマダラ(1.5M Wifi推奨)


11月16日(日)は津久井湖で湖上祭があります。イルミネーションもこの時点灯かな。