-
マッサージ講習会
- 2012.6.27
- 活動レポート
- more
6月21日(木) 小手指第二包括支援センター主催で行われました。 場所は、小手指公民館です。 イベント『とこしゃんクラブ』として、マッサ…
-
6月24日(日)常盤平団地ふれあい広場「健康・福祉フェア」参加
- 2012.6.21
- 活動レポート
- more
6月24日(日) 第17回 常盤平団地ふれあい広場「健康・福祉フェア」 中央在宅マッサージ松戸院は、今年も参加します!! 当日は、「…
-
認知症そっくりの「老人性うつ病」とは?
- 2012.6.4
- 出版物(島崎/その他)
- more
月刊てあて 6月発行の34号で掲載されている 『何でもQ&A』を紹介致します。 うつは脳の「元気」が失われてしまう病気。 認知症そっ…
-
-
-
月刊てあて 33号
- 2012.5.1
- 出版物(島崎/その他)
- more
2012年5月 33号 キミが 俯けば 母もうつむく 顔を上げて キミが笑えば 母も微笑む 特集いつも心に歌があります。 「くも膜…
-
転倒予防体操教室 大好評でした!
- 2012.4.30
- 活動レポート
- more
てあて治療院後援で、開催された 『転倒予防体操教室』 中央在宅マッサージ飯能院 西川院長が講師として招かれました。 大好評で無事に終了…
-
宮城県女川町ボランティアマッサージレポート
- 2012.4.23
- 活動レポート
- more
宮城県女川町ボランティアマッサージレポート 今年の1月から始まったボランティアマッサージは、 仙台市と女川町で計5回に渡って訪問致しま…
-
月刊てあて32号
- 2012.4.6
- 出版物(島崎/その他)
- more
今月の特集は、東日本大震災被災地への訪問記事になります。 あれから一年…今年、宮城県女川町を訪問 ボランティアマッサージレポートを掲載し…
-
転倒予防ロコモ体操
- 2012.3.23
- 活動レポート
- more
中央在宅マッサージグループ てあて治療院では、健康教室開催中! 第二弾4月に開催する内容は『転倒予防ロコモ体操』です。 NHK「きょう…
-
花粉症に効く!?食事と漢方薬、ツボ療法
- 2012.3.6
- 出版物(島崎/その他)
- more
花粉症の方にとってはつらい(季節)時期になりました。 今年は、寒い日が多く3月でも雪と雨で花粉も抑え気味ですが それでも3月、暖かくな…
-
月刊てあて31号
- 2012.3.1
- 出版物(島崎/その他)
- more
2012年3月 31号 誰かがちょっと 手を貸してくれたら 私は声がでる 自分の声で もういちど話してみたいことがある 今月号の絵…
-
ボランティアマッサージ
- 2012.2.28
- 活動レポート
- more
宮城県女川町と言えば、津波で大きな被害を受けて 海抜20m超えと…ニュースでもたくさんの映像が流れた記憶があります。 今回、女川復…
-
水戸院最年少K君『TV出演』のお知らせ
- 2012.2.14
- 活動レポート
- more
「僕にも、できた 〜障がい者スキースクール〜」スクール関連 新潟ブログ NKH新潟放送局の番組「きらっと新潟」2/10(金) NKH教育…
-
月刊てあて30号
- 2012.2.9
- 出版物(島崎/その他)
- more
月刊てあて30号 特集 趣味も健康法も、始めると何でも長く続くんです。 92歳を迎えられたおばあちゃまの紹介です。 若々しくおしゃれで朗…