相模原だより

相模原だより

てあての各施術院の訪問エリアはこちらから

  • スカイライン

    スカイライン

    • 2025.7.23
    • 相模原だより

    おなじみパークセンターの二十四節気看板。7月22日から「大暑」に入りました。 「大暑」とは…… 暑さが最も厳しくなる頃です。江戸時代…

  • スプラッシュ

    スプラッシュ

    • 2025.7.22
    • 相模原だより

    ちょっと間を開けて訪れた津久井湖城山公園水の園地 この間までは小さかったジニア(ヒャクニチソウ)が早くも咲き始めていました。 太…

  • 梅雨明けしましたね

    梅雨明けしましたね

    • 2025.7.19
    • 相模原だより

    梅雨も明けていよいよ夏本番を迎える相模原公園&麻溝公園。週末(三連休の初日)なのにほとんど誰もいないのは暑さに身の危険を感じているからで…

  • 精霊トンボ

    精霊トンボ

    • 2025.7.18
    • 相模原だより

    このごろよくこの黄色いトンボ見かけると思いません? ちょうど新盆の時期に出現するこのトンボは「ウスバキトンボ」。精霊トンボともいわれる…

  • 夏支度

    夏支度

    • 2025.7.17
    • 相模原だより

    梅雨明け直前のパークセンター。高気圧と低気圧が入り混じったような雲模様。 ちょっと胡桃に似たこの実はとちの実。種子は栗に似ているそう…

  • 蓮の花

    蓮の花

    • 2025.7.16
    • 相模原だより

    雲居寺の蓮の花が咲き始めていました ちょうどお昼頃で本来なら花が閉じる頃でしたが、 花の終わり頃なのかしっかり開いていました。 …

  • 夏を待てない

    夏を待てない

    • 2025.7.10
    • 相模原だより

    夏空全開の相模原北公園(まだ梅雨明け前です) 北公園もいよいよカブトムシのシーズンが始まりました。 枯れ葉の下にカブトムシいるの…

  • 七夕過ぎて

    七夕過ぎて

    • 2025.7.9
    • 相模原だより

    おなじみパークセンターの二十四節気看板。七月七日から「小暑」に入りました。 「小暑」とは…… だんだん暑さが増していく頃。梅雨明け…

  • 二度目のツバメ

    二度目のツバメ

    • 2025.7.5
    • 相模原だより

    今年四月に紹介させていただいたH相談員宅で子育てをはじめたツバメたち。(R7.5.20) 順調に成長して無事に巣立ちを迎えたそうです…

  • アナベルが見納め

    アナベルが見納め

    • 2025.7.2
    • 相模原だより

    ムクゲの花をよく見かけるようになりました。こちらは相模原北公園のムクゲ。ちなみにムクゲの季語は「秋」。 バラ園のバラもちらほらと咲い…

  • ヤマユリのシーズンが到来

    ヤマユリのシーズンが到来

    • 2025.7.1
    • 相模原だより

    毎年津久井方面でも特に早く咲くゴルフ場峠のヤマユリが早くも咲き始めていました。たまにニイニイゼミの鳴き声も聞こえてきます。 久々にみ…

  • watermark

    watermark

    • 2025.6.27
    • 相模原だより

    ルピナス以来久々に訪れた水の苑地。 おや?こんなところにミドリガメが! いま水の苑地で一番咲き誇っているのがこのアガパンサス。 …

  • 虹をみたかい

    虹をみたかい

    • 2025.6.26
    • 相模原だより

    26日夕方の虹はご覧になった方も多かったと思いますが、なかなか見事な虹でした。 なにせ両端まで完全体の虹でしたから。 通常の撮影…

  • 北公園はアナベル盛り

    北公園はアナベル盛り

    • 2025.6.25
    • 相模原だより

    いよいよ最盛期を迎えた相模原北公園のアナベル。 周辺エリアが真っ白に染まりました。 今年は連日の猛暑でアジサイの旬が短そうなので早…

  • 夏至のころ

    夏至のころ

    • 2025.6.24
    • 相模原だより

    おなじみパークセンターの二十四節気看板。ちょっと過ぎましたが6/21より「夏至」に入りました。 「夏至(げし)」とは…… 1年で1…