社長による「てあて」に対する想いなどを綴っています。
長い間かけて自分流に成功しているのを初対面の医者に何がわかる。 (松田道雄) 赤ちゃんの小さな変調に不安をつのらせる母親を、小児科医…
671年。日本で初めて設置した時計(水時計)が 時を刻み、鐘を打った日だそうです。 この日がグレゴリオ暦で6月10日だったことで、 …
職業選択の自由の時代にあって、 自らが、自らの意思で 「職業人としてのマッサージ師」を選んだ皆さんに、 私は、深く感動を覚えるのです。 …
5月11日 母の日 5月は 私の母の 誕生月でもある 今年86歳を迎える 親不孝の息子でも 毎年の誕生日には必ず電話を入れる…
今日、産休中の社員から 無事 元気な男の子を出産 との連絡があった。 今日のような 5月の爽やかな晴天の日のようなすがすがしさがあった…
「氷が溶けたら何になる?」 さて、皆さんは何と答えますか? 5月3日憲法記念日。 例年にまして 憲法論議が活発です。 (朝日新聞…
私が尊敬する冒険家 植村直己さん。 自らを「社会人失格者」と卑下していた。 彼の身長は158cmで、決して恵まれた身体を持っていたわけ…
街では、 新入社員や新入学生とおぼしき若い人たちをよく見かけます。こういう人たちを見ると、気持ちが明るくなるし、新鮮にもなります。肩には…
入社する皆様に あなたは、わが国の中で数少ない素晴らしい職場を 幸運 にも発見した。その素晴らしい選択に 私は 心から祝福します。 この…
ひと月前の大雪は 遠い記憶の彼方に もう 桜の季節となりました。 どんなに異常気象があっても 間違いなく季節は巡り、春は来ます。歳は重ね…
今を 生きることで 熱いこころ 燃える ♪ (アンパンマンのマーチより) ♪ 何の為に生まれて 何をして生きるのか 答えられないなんて…
新たな1歩への決意表明 今日よりも素敵な明日を築くために、 私たちは、社業10年の成果と、 そして、それを上回る数々の失敗…
まもなく8月が終わる。 今年の夏は、7月初めから猛暑が始まり、各地で局地的豪雨・乾期・酷暑・強風などの異常気象が報告されている。 自然環…
「笑うこと」は、人間の性能である。 映画 『奇跡のリンゴ』 に こんなセリフがあります。 人間と動物との違い…
私の本棚に「日本国憲法」 写楽編集部 小学館 がある 1982年 初版本である(ちょっと自慢) 三十年前 「写楽」という写真誌があった…