→てあての各施術院の訪問エリアはこちらから
本日にて1月も終わり。没画像で振り返る1月の風景。 黄色い花色が見え始めた福寿草の芽(田名N様宅) 開花し始めたお金のなる木。も…
地面に目を降ろすと春の草花が続々と咲き始めていました。 イヌノフグリの花。春を告げるブルー。(津久井湖城山公園・パークセンター) …
おなじみパークセンター二十四節気掲示板。1月20日からついに二十四節気の最終節、大寒に入りました。 大寒とは…二十四節気の最終節で…
田名在住M様宅のサクラソウが咲き始めていました。日当たりのいいこのプランターが一番よく咲いていました。 こちらは金のなる木。たくさん…
年が開けて訪れた相模原公園。 大温室周辺の花壇のチューリップも開花し始めていました。 正面口のチューリップは早くも二巡目に突入。…
おなじみパークセンター(今年もお世話になります!)二十四節気掲示板。 ちょっと過ぎましたが1/6から小寒に入りました。 小寒とは、寒…
神奈川県最高峰「蛭ヶ岳(1673m)」から見た富士山と日没。看板に「上級者向け」って注意書きが!(M先生撮影) 蛭ヶ岳からは裾野まで…
相模原北公園・梅園のウメの花がぽつりぽつりと咲き始めました。 ここ数日の陽気の影響もあるのでしょうね。急速に蕾が膨らみ始めたようです…
久々に訪れた城山湖。いままで見た中で一番水位が低いかも知れません。 去年暮れは熊騒動で騒がしかったこの周辺。熊たち山に戻って冬眠して…
芽吹き始めた福寿草(田名N様宅) 早いもので気が付けば2023年も残りわずかになりました。 今年になりいくぶん緩和された感染症関連の状況…
今年も残すところあと一日。未使用画像で振り返る12月の風景。 今年も何度と訪れた津久井湖。ここのところの降水不足で水位も若干下がって…
ここ数日で急に冷え込みが増してきましたね。いよいよ冬も本格的に到来しはじめたみたいです。 おなじみパークセンター二十四節気掲示板。12月…
相模原公園のチューリップ花壇。 前回はこんな感じでしたが… もうこんなに咲いちゃってました。12月暖かすぎるんじゃないでしょうか…
相模原北公園の梅園で蝋梅が早くも咲き始めていました。 まだ葉が青いのに花が咲き始めるなんて…。 こちらの蝋梅は素芯蝋梅というよう…
津久井湖城山公園・花の苑地の花壇は冬でも花盛り。 パンジーに混じって咲いているピンクの花はアラセイトウというそうです。 こちらの…