てあて各院からのブログだより

てあて各院からのブログだより

てあての各施術院の訪問エリアはこちらから

  • 季節の風物詩

    季節の風物詩

    • 2023.11.28
    • 長野だより

    おすそ分けで大量の柿をいただきました。 食べてみると少々渋かったため今年から干し柿を始めました。 1週間ちょっとでこんな感じ。 …

  • 寒い夜だから…

    寒い夜だから…

    • 2023.11.26
    • 相模原だより

    光のゲートの入口を無限gif化 ここ数日でだいぶ寒くなってきましたが、津久井湖城山公園・花の苑地のイルミネーションが今年も点灯を開始し…

  • ざる菊の咲く頃

    ざる菊の咲く頃

    • 2023.11.24
    • 相模原だより

    今年も田名のざる菊畑が見頃を迎えました。 前回見に来たときは黄色と濃紫が咲き始めていましたが、今回は白、薄ピンクも咲いていました。 …

  • 春夏冬中

    春夏冬中

    • 2023.11.23
    • 飯能だより

    「春夏冬中」と書いて、「商い中」と読むそうです。 なるほど、秋が無い… 今年の四季の「秋」も何処へやら。急に寒さが本気を出してきまし…

  • 今年の一文字(小平)

    今年の一文字(小平)

    • 2023.11.22
    • 所沢だより

    11月は寒暖差が激しく、秋が無かったような感じです 今年は紅葉が遅れていますね。 新座のイチョウ並木は、もう少しかな この時期…

  • 冬来たりなば

    冬来たりなば

    • 2023.11.22
    • 相模原だより

    おなじみパークセンターの二十四節気看板が差し替わりました。11月22日は「小雪」でした。 「小雪」とは、わずかな雪が降る頃という意味…

  • 冬越え

    冬越え

    • 2023.11.18
    • 相模原だより

    ヒマラヤユキノシタが咲き始めていました。確か去年もこの時期に咲いていたと思うのですが、ヒマラヤユキノシタって春に咲く植物のようです。(津…

  • 冬を待つ季節

    冬を待つ季節

    • 2023.11.16
    • 相模原だより

    13日に東京で三年ぶりに木枯らし1号が吹いたそうですね。ここ数日でめっきり寒くなりました。 11日には緑区千木良でイノシシ・シカの罠に掛…

  • 泡のような秋だった

    泡のような秋だった

    • 2023.11.11
    • 相模原だより

    今年もツワブキの咲くシーズンになりました。花の苑地はイルミネーションの準備にも取り掛かっていました。楽しみ!(津久井湖城山公園・花の苑地…

  • 温った冬の始まり

    温った冬の始まり

    • 2023.11.8
    • 相模原だより

    おなじみ津久井湖城山公園・パークセンターの二十四節気看板。今日はちょうど「立冬」でした。 立冬とは… 秋が極まり冬の気配が立ち始める…

  • 相模の寝姿観音

    相模の寝姿観音

    • 2023.11.5
    • 相模原だより

    津久井湖周辺の散策マップ。見たところ山間以外はだいたい行ったし紹介もしたなぁ〜なんて感慨にしたっていましたが… ふと目に飛び込んだ写…

  • 相模原紅葉最前線

    相模原紅葉最前線

    • 2023.11.3
    • 相模原だより

    雲居寺のモミジのひときわ紅葉していた枝をクローズアップ。 全体としてはまだまだこれからがみごろですね。 渓谷側はまだまだ青い。 …

  • 紅葉(発信が遅いですが、、、)

    紅葉(発信が遅いですが、、、)

    • 2023.11.1
    • 長野だより

    長野市から車で一時間、池田町にある大峰高原の七色大カエデの様子です。 Eテレの子供番組でこの木の前で歌う曲が時々放送されるため、子育て…

  • 転倒時の介助①

    転倒時の介助①

    • 2023.10.31
    • 浦和だより

    こんにちは 秋がなくて冬になった、という言葉が最近患者さまとの話でよく出ます 急激に気温が下がったので秋を感じる、というよりも冬を感じて…

  • 鏡の中の十月

    鏡の中の十月

    • 2023.10.31
    • 相模原だより

    十月もいよいよ最終日。没画像で振り返る十月の風景。 一昨日はちょうど満月でしたね。こちらの写真満月っぽく見えますが、実は前夜の14夜…