パークセンターの花壇に百日草(ジニア)が咲き始めました。百日草といえば水の苑地の花壇も気になりますね。 水の苑地の花壇。数輪の百日草…
群生するワスレグサの花。こんなに纏まって咲いているのも珍しいですね。(津久井湖城山公園・パークセンター内) ヒグラシ(カナカナ)ゼミ…
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ 福島院です🌞💦💦 朝の涼しいうちに・・・と飯坂♨方面の居宅や施設に訪問しましたが・・・ なんと酷暑‼・・…
南区在住A様宅のアリストロメリアが今年は二輪花を付けました!咲いてて良かった! 一重咲きのムクゲが咲き始めていました(相模原北公園)…
今年も暑くなりそうですね(-_-;) 今年も我が家のグリーンカーテンはフウセンカズラ🎈ようやく窓の半分くらいまで成長しています。 …
…
緑区三ヶ木の峠付近のヤマユリが咲き始めました。 今年は去年より蕾の数が少な目に感じました。株の数も少し減ったかな?気のせいだといいの…
雨の麻溝公園・相模原公園を手短に散策してきました。 6月は水無月園にばかり気を取られて園全体をチェックしていなかったのですが、既にネ…
今日で6月も終わり、今年も半分折り返し。未使用画像で振り返る6月の風景 ツユクサの花(緑区三ヶ木付近) 膨らみ始めたヤマユリの蕾(…
根小屋のK様宅のひまわりが一輪だけ一足早く咲き始めました。高さ3mを越える勢い! 植物は早くも夏の様相を見せ始めていますね。 フキバ…
こんにちは!飯能院です。 田植えも終わり、夏野菜🍅🥒🍆達もすくすく育ち、半月もすれば梅雨も明けるでしょうか…いよいよ夏到来ですね!…
相模原院、ビオトープ始めました! とはいっても、ほんのお粗末なものなんですけど…。 実はこの春に大量のメダカが孵りまして…。 …
長野まで来て「自然を求めて」というのも妙な感じですが、実際長野市の中心市街は普通に都市。 川遊びできる小川も虫捕りの出来る森もありませ…
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡!福島院です。 赤べこシリーズ第三弾 赤べことは福島県の会津地方に伝わる郷土玩具です。べことは東北地方で牛とい…
東京の山が多い西の方で暮らしていても暑さが限界の日がきてしまいました。 そんな日は涼を求めてもっと西へ。 途中のダ…